ママでも楽して美しく暮らしたい

日常のつぶやきと備忘録。 基本、面倒くさがりで寝るのが大好き。 いかに楽して勝手よく、美しく暮らせるかを追求中! ミニマリストにはなれないけど、散らからない生活を目指しています。 家事、収納、ハンドメイド、旅行、ファッションなど、好きなことを共有できたら…

ヒトメタニューモに気をつけて

3月、彦星くんの幼稚園で流行っていたヒトメタニューモウイルス。

彦星くんから、織姫ちゃん、私と家庭内感染…

私だけ二次感染で耳と鼻にも菌が…

完治まで3週間ほどかかりました。

いやー、散々な3月でした。

 

ところでヒトメタニューモウイルスって?

RSやインフルエンザと同じ、風邪のウイルスの一種です。

咳、鼻水、発熱といった、いわゆる風邪の症状ですね。だって、風邪のウイルスですもんね。

 

インフルエンザと違い、ワクチンや特効薬はないので、咳や鼻水といった症状を緩和する薬を飲んで安静にするしかないのが辛いところです。

 

詳しくはこちら

ヒトメタニューモウイルス感染症 | はしもと小児科

 

1.2歳が発症のピークということなので、織姫ちゃんドンピシャ!

10歳頃まで何度も感染を繰り返すみたいなので、大人の私は大丈夫だろうと高を括っていたのですが、「ウイルスを大量に浴びれば大人も感染しますよ。」と、小児科の先生に言われました。

大人も要注意です。

毎晩、両側から大量のウイルスを浴びていた私、そりゃ感染しますね…

 

鼻炎もちは悪化しやすい

私は子どもの頃、耳鼻科通いをしていました。

子どもだったので、どこが悪くて通っていたのか詳しく知らず、連れて行かれるがまま。

 

大人になってから、年中鼻がつまっていることに気づいて、アレルギー性鼻炎なんだとわかりました。

そのため、意識していないと口呼吸になって、喉を痛めるなんてこともよくありました。

それでも大人になってからは風邪をひくことも少なくなったので、悪化することもなく、鼻の通りが悪いことが日常に。

半分諦め、あまり気にしていませんでした。

 

それがですね、子どもが生まれてから変化が。

子どものかかった病気が私にうつり、私だけ悪化することが増えたのです。

再度耳鼻科通いが始まりました…。

 

お医者様によると、アレルギー性鼻炎と喘息は、とても近い関係にあるそうです。

喘息患者の約7割がアレルギー性鼻炎なんだそうです。

喉の風邪をひくと喘息のような咳が出ていた私。

その話を聞いて納得でした。

 

調子が悪くても、家事はあるし、子どもはいるし、なかなかゆっくり休めなかったのも長引いた原因なのかなー。

私は微熱と頭痛がずーっと続いて、地味に辛かったです。

 

年を重ねる度に思うこと、健康第一です!

 

 

掃除機の収納はココに決まり‼︎

長年の悩み、掃除機の収納場所。

収納というか置き場所かな⁉︎

どこかの中にしまってしまうと、出すのにひと手間なので…

 

掃除機をかける時間の話はこちら↓↓↓

掃除機をかける時間を変えたら楽になった話 - ママでも楽して美しく暮らしたい

 

 

我が家の掃除機はココ‼︎

愛用の掃除機、マキタのコードレス掃除機。

 

よく吸うのでお気に入りです。

 

収納場所とオシャレ度を改善したくて、買い替えを考えたこともありました…

自立するオシャレなのがいいなぁ。

でも、でも、使用感わからないし。

買って後悔したくない。

何より、マキタちゃん気に入ってるし。

マキタちゃんをなんとかしよう‼︎

 

  • すぐ出せる
  • 邪魔にならない

 

両方を兼ね備えた場所、、、

いいところないかなぁʅ(‾◡◝)ʃ

 

で、落ち着いたところが、

カーテンのふさかけ

 

えっ⁉︎

ふさかけってどこ?

ってなりますよねー

 

カーテンを閉めるときに引っ掛けるこれです。

トーソー ふさかけ レジオス ホワイトグレイン

トーソー ふさかけ レジオス ホワイトグレイン

 

ちょっとオシャレなやつ、載せてみました(笑)

 

使っていないときは、カーテンの中に隠しています。

ほとんど見えないし、見えても白いので問題なし‼︎

リビングにあるのですぐ出せる‼︎

やったーーー

はい、決定です‼︎

 

過去の置き場所いろいろ

①廊下にある収納スペースに収納

やっぱり隠したくて、しまっていました。

リビングを出てすぐの場所で、

リビングのドア→収納スペースのドア→掃除機

ものすごく面倒ではないけれど、ドアを2つ開けるので、掃除機かけるぞ‼︎のときはいいけれど、サッとかけるには面倒でした。

 

②ダイニングテーブルの下に直置き

毎朝、パン食の我が家。

朝食後にはパンカスがすごい…

サッとできるようにリビングに移動したものの、置き場に困って直置き。

横にしてゴロンと転がしていました。

使い勝手は抜群でしたよ(笑)

 

おわりに

昔はコードレスタイプではないものを使っていました。

彦星くんが掃除機を怖がったこと(あるあるですね…)を機にコードレスタイプに買い替え。

収納にも困っていたし、ものすごく面倒だったしね。

子どもがいると、汚したときにサッとできるって大事ですからねー。

場所が決まって、掃除機をかける回数が増えました。

 

掃除機をかける時間を変えたら楽になった話

掃除機をかける時間、ズバリ夜に変更しました。

 

その理由とは…

 

掃除といえば朝

現在、育休中なので仕事していたときに比べれば、時間にゆとりはある。

 

彦星くんを幼稚園に送り出して、洗濯物を干して、たたんで、その後(気がむいたら)掃除機をかけるのが日課でした。

 

子ども達の食べこぼしが床にポロポロ…

机の下は毎食のように拭き掃除しますが、キッチン〜ダイニング〜リビング〜和室と、掃除機をかけるのは毎日とはいかず…

 

お出かけの予定がなく、ゆとりがある時にかけるので、予定がある日が続くと、ホコリが…

気になるところだけサッとかけてごまかす(笑)

なんて日々でした。

決して満足している訳ではなくてね…

 

掃除機をかけるのが億劫な理由

1.掃除機を出すのが面倒

収納場所がよくないのが災いして、掃除機=面倒となっている。クイックルワイパーやコロコロで掃除する方が楽。

 

2.掃除機の掃除が面倒

どのようなタイプの掃除を使っていても、掃除機にも掃除が必要ですよね。

私はマキタのコードレス掃除機を使っているのですが、カプセル式なので、ゴミ掃除がとーっても憂鬱…

埃が舞うので、勝手口から外に出る→ビニール袋をかぶせる→ゴミを捨てる

手も汚れるし、工程が多い。

 

3.掃除機をかけるタイミングで既に散らかっている

床に物があると、片付けながら掃除機をかけることになるので、やる気がダウン。

前日の夜に片付けて寝ても、幼稚園に行くまでの間で既に物が散乱ε-(≖д≖﹆)

 

 

面倒ばかりです。ハイ。

楽な方法じゃないと続かない私なのです。

この面倒を順に解決しまして、1.2が解決済。

掃除機をかけるのが楽になったのです‼︎

その話はまたの機会に置いておきます。

 

我が家の掃除機のかけ方

毎晩、寝る前には子ども達と一緒にお片づけタイム。

出したら片付ける。きれいな部屋は気持ちがいいよね。という教育です!

というと聞こえはいいですが、、、

 

私の負担を少しでも軽くしようというズボラな考えからです…

みんなで一緒に片付けたら、ちょっと楽チンでしょ⁉︎

 

で、その流れでブイーンとやっています。

「床に物があるとお邪魔ですよー」と言いながら、進んでいきます。

子ども達に「片付けて」と言うだけでなく、大人も一緒にやることで、スムーズに片付けが終わります。

 

まとめ

マンション暮らしの方にとって、夜の掃除機は近所迷惑になるかもしれないですね。

朝起きて、きれいなリビングで1日が始まるのはとても気持ちがいいです。

生活スタイルに合えば、ぜひお試しください。

 

今日は歯ブラシ交換デーです

芸能人は歯が命

なんてCMありましたね〜(笑)

 

今日は我が家の歯ブラシ事情です。

 

歯ブラシ交換のタイミングはいつがいい?

みなさん歯ブラシって、どのタイミングで交換しているのでしょう?

  • 毛先が開いてきたら
  • ブラシが黒ずんできたら
  • 最近交換してないなぁと思ったら

などでしょうか。

うちにもマイルールがあるよ!って方もいらっしゃるかな。

 

交換時期を過ぎた歯ブラシを使い続けることは、汚れが落ちにくくなって磨き残しの原因にもなるそうです。

 

理想は1カ月に1回交換‼︎

だそうですよ。

歯と口の健康を守るために、毎月歯ブラシを交換する習慣を広める 毎月8日を「歯ブラシ交換デー」と制定|ニュースリリース|企業情報 | ライオン株式会社

 

 

毎月1日は歯ブラシ交換デー

我が家では、毎月1日に歯ブラシを新しいものに交換します。

 

LIONさんは、歯(は)にちなんで8日を歯ブラシ交換デーと制定していますが、私は新しい月になったタイミングで交換。

 

理由は簡単。

覚えやすいから。

歯ブラシ交換でさえ、覚えやすいルールにしないと続かない私です。

 

以前は特に交換日を決めておらず、前に交換したのいつだっけ?

ってことも多く、、、

どのくらいの頻度で交換しようとか、全く意識していませんでした。

 

このマイルールにしてからは、毎月忘れることなく交換できています。

 

 

お口の健康を守るために

私も旦那様も彦星くんも、3カ月ごとに定期検診に通っています。

 

歯医者って痛くなってから行って、これからは歯磨き頑張る‼︎って経験ありませんか? 

私も、まさしくそうでした。

 

でも実際、意識し続けるって難しくて(๑′°︿°๑)

定期的に通うことで、大事になる前に意識し直すことができるってところが私には向いています。

 

彦星くんにも、

歯医者さんは「虫歯を治してもらうところ」ではなく、

「虫歯にならないように歯をキレイにしてもらうところ」

というイメージを持たせることに成功しています。

 

もし虫歯があっても早期発見できるしね。

一石二鳥です。

 

私のおすすめ歯ブラシ

私の主観です。

使ったことのあるもののみ。

参考になればうれしいです。

 

歯ブラシ職人 田辺重吉の磨きやすい歯ブラシ 極 LT-09(12本入)

歯ブラシ職人 田辺重吉の磨きやすい歯ブラシ 極 LT-09(12本入)

 

持ち手に窪みがあり、持ちやすく磨きやすい。

ブラシがしっかりしている印象で、磨いた後の爽快感が好きです。

カラーが地味なのが残念。

今月はどれにしようかなと選ぶのも楽しみなので… 

 

ヘッドが小さいので口の中で動かしやいです。

硬さは、硬めから柔らかめまで6種類から選べます。

こちらは何色にしようかなと選ぶ楽しみもあります(笑)

  

子どもはこちらを使っています。

磨きやすい歯ブラシこども用 1P*12本入り

磨きやすい歯ブラシこども用 1P*12本入り

 

彦星くんは、毎月自分で選んでいます。 

「ママと同じ色にするー。」

と言って、お揃いにするところがかわいいです♡

 

 

水筒洗いのスポンジは無印がお気に入り

水筒洗いはプチストレス

水筒を洗うのって、地味に面倒。

 

食器洗いスポンジから水筒用スポンジに替えるだけなんだけど、それが手間なんです。

 

 

出して、洗って、片付けて、ってところまで含めると、その動線や収納場所もサッサーってできないとやる気が出ない私。

 

やりたくない作業の1つです。

 

以前は、乾いたら食器棚の中にしまっていましたが、これが私には面倒で…

 

水筒だけを洗うってことは少ないので、洗い物の途中で「あースポンジ出してない‼︎‼︎」

濡れた手で取り出すなんてことが日常でした…

 

 

私に合ったスポンジとは

収納場所をレンジフードに引っかける!にしたら、簡単じゃん。

ちなみにブラブラしにくい無印のS字フックを使っています。

 

なーんだ、あっさり解決(笑)

 

ただね、これまで使っていたスポンジ、オシャレ度が低いの。

汚れてきたので、新しいスポンジに見直しです。

 

ちなみに、これまで使っていたのは哺乳瓶洗い用のもの。

 

ピジョン スポンジブラシ 2WAYタイプ プラスチック製 哺乳瓶 専用

ピジョン スポンジブラシ 2WAYタイプ プラスチック製 哺乳瓶 専用

 

 

持ち手を回すとスポンジも回るので、使い勝手は抜群‼︎

 

なんだけどなー、かけっぱなしには不向き。

 

 

 

  1. S字フックにかけられる
  2. 乾きやすい素材
  3. かけっぱなしでもオシャレ

 

を条件に探しました。

 

 

そこで見つけたのがこちら。

 

 

無印のスポンジです。

こんな身近にあったのね!

 

無印ファンの皆様には有名商品なのかしら⁉︎

無印さん、ありがとう(੭ ´͈ ³ `͈)੭⁾⁾・*♡

 

 

お気に入りポイント

スポンジが取り外し可能

 

ズボラな私は乾いたら分解して収納、とはいきませんが…

古くなったら、スポンジのみ交換できます。

 

 

旅行にも便利でした。

子ども達の水筒は、マストアイテム。

 

食器洗い用のスポンジはいつも持っていくので、元のスポンジを外して柄の部分だけ持っていけばOK!

 

あとは挟んでゴシゴシやるのみ。

 

旅行のときはあきらめていた水筒の奥の方。

洗えるようになりました。

 

スポンジを取り外せることが、持ち運びにも便利‼︎

 

予定外の便利な使い方を見つけられて、なんだか得した気分です♡

 

お雛様を飾りました

織姫ちゃんのお雛様、飾りました。

 

 

買うとなかなかのお値段、、、ダンナ様と相談の結果、私のものを譲るという形に落ち着きました。

 

一応、人形屋さん見に行ってみたんだけど、今時って小さい物が多いのね。

お顔も着物も現代風。

心が揺れたけど、グッと堪えて散財せずに済みました(笑)

 

 

 

昔ながらの七段飾り。

立派でありがたいけど、場所がねー

 

全部は無理だよね。

ってことで、彦星くんの五月人形用の台(昔ながらの三段飾り。これが我が家に飾れる限界の大きさ)に親王三人官女、五人囃子、道具を少々飾ることにしました。

 

 

なかなかいいじゃない◡̈♥︎

道具が少ないけど(笑)

f:id:chikiloki:20190224100443j:image

 

悩みの種は収納場所。

今はリビングつづきにある和室の押入れに。

すぐに出せて片付けられるところがgood!

 

でもさ、出すのって年に1回のこと。

押入れの約4分の1を占める大きさ。

もっと使用頻度の高いものをしまいたい気もする…

 

片付けのタイミングで、二階へ大移動するかも⁉︎

 

 

子どものパンツ収納〜トレパン期からおねしょが終わるまで〜

子どものパンツって、どこにしまってますか?

彦星くんがトイトレを始めた頃から、その時々に合わせて収納…

ようやく、おねしょもなくなったので定位置が決まりましたー‼︎

これまでの変遷をまとめます。

 

 

トレパン期①

トイトレを始めて、基本漏らすの頃。濡れたトレパンとズボンのまま、お風呂場へ連行‼︎

脱がせる→洗う→NEWトレパン

 

結果、

脱衣所に収納

 

 

トレパン期②

彦星くん、小はトイレでできることが増えた頃。それでも大はトレパンに…大だけをするので、その後速攻でトイレに連れていくと、小が出ます。なかなか器用です(笑)

トイレで脱がせる→トイレで小→NEWトレパン

 

結果、

トイレに収納

 

 

普通パンツ期①

小はほぼ完璧になり普通パンツへ‼︎それでも、大はパンツ。

流れはトレパン期②と同じ。

その後、大がトイレでできるようになってもそのまんま。

 

なので、

トイレに収納

 

夜はオムツなので、朝トイレに連れて行くときにパンツをはくので、これが便利。

この期間が長かったーーー

 

 

 

そしてようやく 

普通パンツ期②

おねしょがなくなったのを機に、見直し。

もうトイレに置く必要ないなぁ。

 

ようやく

肌着と一緒にリビングのチェストに収納

 

 

彦星くんのパンツがリビングに移動して、トイレがすっきり‼︎と言いたいところですが、そろそろ織姫ちゃんのトイトレを始めようかなと思っているところ。

 

実際には既にトイレには連れて行ってるので、普通パンツにしようと思っているところ。

 

 

織姫ちゃんはゆるーくオムツなし育児をやってきたので、それもいつかアップします。